さえぐさ ひろし

三枝 博

  • 天体観測

  • ロケット

  • 人工衛星

  • 宇宙

現 NPO法人宇宙アドバイザー協会 理事
元 宇宙航空研究開発機構(JAXA) 試験センター長

宇宙航空研究開発機構(JAXA)社友
つくば市シニア・エキスパート
日本モデルロケット協会指導講師
日本スポーツウエルネス吹矢公認指導員

連絡先: メールでのご連絡はこちら

http://uchu-yume.com/

JAXAでの経験から、日本の宇宙開発の歴史をかたりつないでいきたいです。

宇宙開発に約50年間たずさわり、JAXA現役時代には人工衛星や大型試験設備の開発に携わってきました。私が宇宙開発に携わった理由はアポロ11号の月面着陸の模様をテレビ中継で見たのがきっかけです。つくばには実際に開発試験で使用された衛星の試験モデルやロケットエンジンなどが展示されていて、見学するだけでも価値がありますが、これらを教材の一部とした「本物教育」を実施して、過去から未来を見通すような技術や情熱を伝えていきたいと考えています。

「STEAM」パワー

「STEAM」パワーとは?

研究者の得意領域を数字で示しています。あくまで自己評価です。(合計10点)

※STEAMは5つの単語を組み合わせた言葉です
科学(Science)、技術(Technology)、工学(Engineering)、アート(Art)、数学(Mathematics)

専門分野

  • 宇宙開発(人工衛星、大型試験設備の開発、ロケットの打上業務、など)
    100%
  • 現在は宇宙開発に関する啓発活動
    宇宙開発に関する啓発活動
    10%

サブ専門分野

  • 日本スポーツウエルス吹矢5段 公認指導員
    70%
  • モデルロケット指導講師
    50%
スクロールできます

宇宙教育に力をいれており、各地で講演も行っています

講演の一環として水ロケットの打上実験も行いました

宇宙教育に力をいれており、各地で講演も行っています

講演の一環として水ロケットの打上実験も行いました