イベントをさがす
つくば市を中心に、こどもたちのわくわく・どきどきを「生きた学び」につなげるオンラインイベントや学びのコンテンツを探すことができます。
イベントのちゅうい
新型コロナウィルス感染症に伴い、中止または内容変更の可能性がありますので、主催者にお問い合わせください。
イベント
2023年3月28日(火)
目指せ 地図博士!日本列島一筆描き
目指せ 地図博士!日本列島一筆描き
地図と測量の科学館
ツアー
2023年4月7日(金)〜4月9日(日)
国立公文書館つくば分館 見学ツアー2023
国立公文書館つくば分館 見学ツアー2023
国立公文書館つくば分館
特別展
2023年3月25日(土)~4月5日(水)
特別展「ファブリックスピーカー開発のウラ側」
特別展「ファブリックスピーカー開発のウラ側」
サイエンス・スクエア つくば
特別展
2023年3月7日(火)~2023年4月23日(日)
地質標本館 特別展「GSJのピカイチ研究―2022年のプレスリリース等で発信した成果より―」
地質標本館 特別展「GSJのピカイチ研究―2022年のプレスリリース等で発信した成果より―」
地質標本館 1階ホール
まなび
つくばサイエンスニュース
つくばサイエンスニュース
まなび
つくばSTEAMコンパス「研究計画書」
つくばSTEAMコンパス「研究計画書」
企画展
2023年3月21日(火)~6月25日(日)
企画展 のぞいてみよう「地理教育の道具箱」
企画展 のぞいてみよう「地理教育の道具箱」
地図と測量の科学館
まなび
国総研「防災カードゲーム」シリーズ!
国総研「防災カードゲーム」シリーズ!
まなび
国土交通省「防災教育ポータル」刷新!
国土交通省「防災教育ポータル」刷新!
新着レポート
動画でまなぶ
つくばの研究機関が運営するYouTubeチャンネルより、選りすぐりの動画を紹介します。
0:15:45
看護学研究者
看護学
医療
看護
進路選択
中高生向き
【看護学の研究者】密着ドキュメンタリー #01 涌水理恵 編
筑波大学
1:18:45
虫
電気
非破壊検査
クイズ
X線
電子
第5回 さんそうけん☆サタデー ~あつまれ!科学フレンズ~
国立研究開発法人 産業技術総合研究所(産総研)
1:36:02
模型
地層
標準
単位
地形
川
クイズ
第4回 さんそうけん☆サタデー ~あつまれ!科学フレンズ~
国立研究開発法人 産業技術総合研究所(産総研)
1:13:42
クイズ
爆発
リサイクル
ゴミ
X線
岩石
第3回 さんそうけん☆サタデー ~あつまれ!科学フレンズ~
国立研究開発法人 産業技術総合研究所(産総研)
1:12:54
人工知能
ロボット
ハチ
科学
自由研究
さんサタ
第2回 さんそうけん☆サタデー ~あつまれ!科学フレンズ~
国立研究開発法人 産業技術総合研究所(産総研)
1:03:42
科学
自由研究
さんサタ
アリ
植物
光触媒
第1回 さんそうけん☆サタデー ~あつまれ!科学フレンズ~
国立研究開発法人 産業技術総合研究所(産総研)
研究者にであう
つくばSTEAMコンパスを通じてつながった研究者をしょうかいします。
今後も少しずつつながりの輪を拡げていきます。
つくばの研究者
つくば市は、150近い研究機関、2万人の研究者がいる日本最大の研究開発拠点です。
光の性質
有機EL
わだ さとし
和田 智志
住友化学株式会社
先端材料開発研究所
博士(工学)機能性プラスチック
体のための素材
よしかわ ちあき
吉川 千晶
国立研究開発法人 物質・材料研究機構(NIMS)
主幹研究員
博士(工学)おふろ
入浴
うえき かな
植木 伽奈
株式会社バスクリン つくば研究所
製品開発部 製剤1グループ
薬剤師ドイツ語圏
都市型農園
緑地計画
まちづくり
しんぽ なおみ
新保 奈穗美
兵庫県立大学
緑環境景観マネジメント研究科 講師
東北大学
大学院国際文化研究科 特任講師(研究)食
窒素
環境
はやし けんたろう
林 健太郎
国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)
農業環境研究部門
主席研究員
博士(農学)
非常勤講師(あちこち)
極域動物作家地震防災
災害への備え
ながや かずひろ
長屋 和宏
国土交通省 国土技術政策総合研究所
道路地震防災研究室 主任研究官
つくば科学教育マイスター
研究機関にいく
つくば市内にある研究機関のしょうかいです。
研究機関を見学する方法や、行く方法を見ることができます。
つくばサイエンスツアーバス
つくばサイエンスツアーバスを利用して、ぜひつくば市内の研究所を見学してみてください。
なぜなぜなぜ
こどもたちの「なぜ」「どうして」に、つくばの研究者たちが本気で答えました。