さの ゆきえ

佐野 幸恵

筑波大学

筑波大学 システム情報系社会工学域
准教授
博士(理学)

連絡先: メールでのご連絡はこちら

  • Twitter
  • Instagram

データと数学で社会の動きをひもとく研究者

社会は、人やモノ、お金などが複雑につながっています。私は、そうした社会の動きをデータや数学を使って読み解く研究をしています。例えば、SNS上で情報がどのように広がるのか、直接測ることができない、社会の空気感や熱狂をどうやって測るのか、といったことを日々考えています。数学やコンピューターを使って、私たちの身の回りの現象を解き明かすことが、私の研究の面白さです。

「STEAM」パワー

「STEAM」パワーとは?

研究者の得意領域を数字で示しています。あくまで自己評価です。(合計10点)

※STEAMは5つの単語を組み合わせた言葉です
科学(Science)、技術(Technology)、工学(Engineering)、アート(Art)、数学(Mathematics)

専門分野

  • ウェブ情報
    35%
  • ネットワーク科学
    35%
  • 社会経済物理
    30%

サブ専門分野

  • 読書
    30%
  • ヨガ
    20%
  • ジブリ映画
    50%
スクロールできます

国際学会に参加するため、1人で飛行機に乗ることが多くて、よく空の写真を撮ります。

インドで行われたネットワーク科学に関する国際学会で招待講演しました。

学園の森義務教育校にて、つくスタの授業を担当させてもらいました。

国際学会に参加するため、1人で飛行機に乗ることが多くて、よく空の写真を撮ります。

インドで行われたネットワーク科学に関する国際学会で招待講演しました。

学園の森義務教育校にて、つくスタの授業を担当させてもらいました。

所属機関の紹介