一ノ瀬俊明つくば科学教育マイスターが、温度の見えるカメラ(サーモカメラ)で、いろいろな場所の動画を空から撮影しました。動画を上映しながら、それぞれの場所の温度の特徴などを解説します。楽しいクイズも。地面を歩いているだけでは見ることができない景色を見ながら、新しい視点を身に付けていただければと思います。
参加には、事前のお申込みが必要です。「お申込み」から詳細をご確認いただき、10月1日(火)までにご登録をお願いいたします。
出演予定の研究者
概 要
- 日程
- 2024年10月19日(土)
- 開催時間
- 10:30~10:50 ①つくば近郊編(洞峰公園や土浦花火大会など)
11:00~11:20 ②おでかけ編(長野の山や茨城の海など)
13:30~13:50 ①つくば近郊編(洞峰公園や土浦花火大会など)
14:00~14:20 ②おでかけ編(長野の山や茨城の海など) - 対象者
- 小学5年生以上
- 定員
- 1回最大10名
※原則として先着順。付き添いは参加者1名につき1名までとさせていただきますが、相談に応じます。
※①②両方のお申込みも受け付けます。希望者数によっては、どちらか一方だけの参加をお願いする場合もあります。 - 参加費
- 無料
- 場所
国立環境研究所 大山ホール付近
- 申し込み方法
登録フォームからお申込みください。締切は10月1日(火)です。結果は10月8日(火)までにメールでご連絡します。
- 注意事項
徒歩や自転車、公共交通機関など環境への負担の少ない交通手段をご利用ください。
自動車での入構はできません。また、研究所付近での送迎も、近隣のご迷惑になるので控えてください。
当日は「無料バス」を運行予定です。また、つくば駅、ひたち野うしく駅からは路線バスもあります。詳しくは、国立環境研究所ホームページで確認してください。
- 問い合わせ
国立環境研究所 社会システム領域
【E-mail】 social-info(末尾に@nies.go.jpをつけてください)
周辺の地図
その他のイベント・
ワークショップを見る
イベントをさがす
まもなく開催/開催中の
イベント・ワークショップ
イベント
2025年4月12日(土)
SCIENCE & TECHNOLOGY PRE EVENT 2025
SCIENCE & TECHNOLOGY PRE EVENT 2025
イベント
2025年4月18日(金)
森林総合研究所 一般公開「春の森林講座」
森林総合研究所 一般公開「春の森林講座」
森林総合研究所
イベント
2025年4月19日(土)
防災科研 一般公開
防災科研 一般公開
防災科学技術研究所
イベント
2025年4月19日(土)
科学技術週間「KEK春のキャンパス公開2025」
科学技術週間「KEK春のキャンパス公開2025」
高エネルギー加速器研究機構(KEK)
イベント
2025年4月19日(土)~4月27日(日)
さくらそう品種展
さくらそう品種展
国立科学博物館 筑波実験植物園
イベント
2025年4月20日(日)
令和7年度筑波大学科学技術週間キッズ・ユニバーシティ
令和7年度筑波大学科学技術週間キッズ・ユニバーシティ
筑波大学
イベント
2025年3月4日(火)~4月20日(日)
地質標本館 特別展 「GSJのピカイチ研究―2024年のプレスリリース等で発信した成果より―」
地質標本館 特別展 「GSJのピカイチ研究―2024年のプレスリリース等で発信した成果より―」
産業技術総合研究所 地質調査総合センター 地質標本館
イベント
2025年1月7日(火)~4月20日(日)
地質標本館 企画展 「テフラ2 ―空から降った地下からの手紙―」 【好評につき会期延長!】
地質標本館 企画展 「テフラ2 ―空から降った地下からの手紙―」 【好評につき会期延長!】
産業技術総合研究所 地質調査総合センター 地質標本館
企画展
2025年3月18日(火)~6月22日(日)
企画展「日本の地形を知ろう-地図から学ぶ-」
企画展「日本の地形を知ろう-地図から学ぶ-」
地図と測量の科学館