開催終了しました
体験型イベント
つくば科学教育マイスターによる科学教室
2024年11月9日

つくば市公認の科学教育プロフェッショナル集団「つくば科学教育マイスター」
「つくば科学フェスティバル2024」内で、5 人のマイスターがそれぞれの専門分野による科学教室を実施します。
※各教室の参加者にはオリジナルマイスターカードをプレゼントします。(全5種類)マイスターに声をかけてね!
概 要
- 日程
- 2024年11月9日(土)
- 開催時間
- 11:00-11:50
「サーモカメラでどう見える? 身近な熱の世界」
空から洞峰公園を見てみると? 温度が分かるカメラの映像で、身近な熱の世界をひもときます。(一ノ瀬俊明マイスター/国立環境研究所)
12:00-12:50
「加速器チャレンジ!」
磁石で鉄球を加速する「ガウス加速器」を5 分以内で改造して、どれだけ鉄球を速くできるかチャレンジしましょう!(ゆーみるしーマイスター/高エネルギー加速器研究機構)
13:00-13:50
「災害の時に困ることを考えよう」
つくばでは、地震、台風、大雨、土砂崩れ等が発生します。災害が発生するとどうなるかな?どんなことに困って、どうすれば困らないかな?一緒に考えましょう!(長屋和宏マイスター/国土技術政策総合研究所)
14:00-14:50
「100 円ショップのプラスチックで命が救われている!?」
医療機器に使われているプラスチックについての勉強や、新素材スマートポリマーに関する実験をします。(荏原充宏マイスター/物質・材料研究機構)
15:00-15:50
「Dr. ナダレンジャーの自然災害科学実験教室」
本当はこわい災害をミニチュア実験で楽しく再現するサイエンスショーです。(Dr . ナダレンジャーマイスター/元防災科学技術研究所)
※「出演予定の研究者」のマイスターの写真をクリックすると研究内容など詳しく紹介していますのでぜひご覧ください。 - 参加費
- 無料
- 場所
つくばカピオアリーナ 38番ブース
※15:00〜のDr.ナダレンジャーのサイエンスショーのみ大清水公園側の屋外「ナダレンジャーエリア」で開催- 申し込み方法
事前申込不要
- 主催・共催・
後援・協力 主催 つくば市、つくば市教育委員会
後援 筑波研究学園都市交流協議会
- 問い合わせ
マイスターによる科学教室に関すること (029−883−1111内線6272 科学技術戦略課)
科学フェスティバル全体に関することは「つくば科学フェスティバル公式HP」をご確認下さい。
その他のイベント・
ワークショップを見る
イベントをさがす
まもなく開催/開催中の
イベント・ワークショップ
イベント
2025年4月12日(土)
SCIENCE & TECHNOLOGY PRE EVENT 2025
SCIENCE & TECHNOLOGY PRE EVENT 2025
イベント
2025年4月18日(金)
森林総合研究所 一般公開「春の森林講座」
森林総合研究所 一般公開「春の森林講座」
森林総合研究所
イベント
2025年4月19日(土)
防災科研 一般公開
防災科研 一般公開
防災科学技術研究所
イベント
2025年4月19日(土)
科学技術週間「KEK春のキャンパス公開2025」
科学技術週間「KEK春のキャンパス公開2025」
高エネルギー加速器研究機構(KEK)
イベント
2025年4月19日(土)~4月27日(日)
さくらそう品種展
さくらそう品種展
国立科学博物館 筑波実験植物園
イベント
2025年4月20日(日)
令和7年度筑波大学科学技術週間キッズ・ユニバーシティ
令和7年度筑波大学科学技術週間キッズ・ユニバーシティ
筑波大学
イベント
2025年3月4日(火)~4月20日(日)
地質標本館 特別展 「GSJのピカイチ研究―2024年のプレスリリース等で発信した成果より―」
地質標本館 特別展 「GSJのピカイチ研究―2024年のプレスリリース等で発信した成果より―」
産業技術総合研究所 地質調査総合センター 地質標本館
イベント
2025年1月7日(火)~4月20日(日)
地質標本館 企画展 「テフラ2 ―空から降った地下からの手紙―」 【好評につき会期延長!】
地質標本館 企画展 「テフラ2 ―空から降った地下からの手紙―」 【好評につき会期延長!】
産業技術総合研究所 地質調査総合センター 地質標本館
企画展
2025年3月18日(火)~6月22日(日)
企画展「日本の地形を知ろう-地図から学ぶ-」
企画展「日本の地形を知ろう-地図から学ぶ-」
地図と測量の科学館