まなび
つくばSTEAMコンパス「研究計画書」
-
研究計画書ダウンロード
-
(参考)みんなの計画書
作成のポイント
- 自分なりのユニークな視点が含まれていたり工夫して考えた内容になっているか
- 人に伝わるわかりやすい表現になっているか
- 実際に計画書として使える内容になっているか
作成例はこちら(過去に応募された研究計画書)
研究計画書の作り方(動画で解説)
研究計画書の進め方について、動画で解説をしています。
※今年度は研究計画書の応募は実施しておりません。
問い合せ
つくば市 政策イノベーション部 科学技術戦略課
TEL|029-883-1111(平日午前8時30分~午後5時15分)
問合せメールフォーム
これまでに集まった研究計画書です。
-
kazuさん(5年生)
カブトムシの生態について調べる -
ぴーこさん(2年生)
天気がわるいと具合がわるくなるのはなんで? -
こうくんさん(3年生)
未知のプランクトンの形や名前が知られていないのはなんでだろう。 -
かれんさん(4年生)
どんなにきたない水でもきれいにすることはできるのか? -
メンデレーフ2さん(3年生)
「はさむ」ことを使って分子を合せいできるのか? -
かれんさん(4年生)
プラスチックによく、ばい菌が付くのはなんでだろう? -
くーちゃん(2年生)
どうやってことばはできたのだろう? -
くーちゃん(2年生)
かみさまを見たことがないのにどうしてかみさまということばがあるの? -
バールさん(5年生)
骨格の違いを比べよう(歯に注目する) -
ちんあなご(1年生)
アオムシコマユバチはどうしてアオムシにたまごをうむのだろう -
バール(5年生)
リカオンの狩りの成功率が高いのはなんでだろう? -
バール(5年生)
日本の砂と海外の砂の違いを調べる -
昆虫DAIICHI(6年生)
マルバアサガオが秋になると1日中咲いているのはなぜだろうか?
その他のイベント・
ワークショップを見る
イベントをさがす
まもなく開催/開催中の
イベント・ワークショップ
イベント
2025年1月25日(土)
地質標本館 イベント 「自分で作ろう!! 化石レプリカ」
地質標本館 イベント 「自分で作ろう!! 化石レプリカ」
産業技術総合研究所 地質調査総合センター 地質標本館
イベント
2025年2月20日(木)
「つくばSTEAMコンパス 」オンライン事業説明会
「つくばSTEAMコンパス 」オンライン事業説明会
イベント
2025年1月7日(火)~3月2日(日)
地質標本館 企画展 「テフラ2 ―空から降った地下からの手紙―」
地質標本館 企画展 「テフラ2 ―空から降った地下からの手紙―」
産業技術総合研究所 地質調査総合センター 地質標本館
イベント
つくばエキスポセンターイベントガイド2025年1月号
つくばエキスポセンターイベントガイド2025年1月号
つくばエキスポセンター
企画展
2025年1月4日(土)~2月16日(日)
「第28回全国児童生徒地図優秀作品展」
「第28回全国児童生徒地図優秀作品展」
地図と測量の科学館
まなび
つくばサイエンスニュース
つくばサイエンスニュース
まなび
国総研 防災カードゲーム「このつぎなにがおきるかな?」
国総研 防災カードゲーム「このつぎなにがおきるかな?」
まなび
国土交通省「防災教育ポータル」刷新!
国土交通省「防災教育ポータル」刷新!
まなび
気象庁気象研究所「学びのページ」
気象庁気象研究所「学びのページ」