しもむら まさき
下村 正樹
分光法
高分子
つくば科学教育マイスター
国立研究開発法人 産業技術総合研究所(産総研)の元研究員です。ありえないはずの現象が、実はありえたのを発見して、苦労して本当だと認めてもらったのがプチ自慢。2002年のつくば科学フェスティバルで実験教室をやった(やらされた)のが初めての実験教室。その後、広報の仕事をするようになって、何度か実験教室をやるうちに、いつの間にか科学教育マイスターになりました。科学者じゃない人に、科学を楽しんでもれえればいいなと願っています。
「STEAM」パワー
「STEAM」パワーとは?
研究者の得意領域を数字で示しています。あくまで自己評価です。(合計10点)
※STEAMは5つの単語を組み合わせた言葉です
科学(Science)、技術(Technology)、工学(Engineering)、アート(Art)、数学(Mathematics)
専門分野
-
高分子(プラスチック)50%
-
振動分光法50%
サブ専門分野
-
小説読書70%
-
指原莉乃10%