イベントをさがす
つくば市を中心に、こどもたちのわくわく・どきどきを「生きた学び」につなげるオンラインイベントや学びのコンテンツを探すことができます。
イベントの注意
新型コロナウィルス感染症に伴い、中止または内容変更の可能性がありますので、主催者にお問い合わせください。
まなび
2025年5月1日(木)~5月13日(火)応募必着
科学が大好きな小中学生、集まれ!つくばSKIPアカデミー受講生募集
科学が大好きな小中学生、集まれ!つくばSKIPアカデミー受講生募集
イベント
2025年5月1日(木)~5月31日(土)
つくばエキスポセンターイベントガイド2025年5月号
つくばエキスポセンターイベントガイド2025年5月号
つくばエキスポセンター
イベント
2025年5月25日(日)
NIMS一般公開2025
NIMS一般公開2025
イベント
2025年4月26日(土)~6月8日(日)
クレマチス園公開
クレマチス園公開
国立科学博物館 筑波実験植物園
イベント
2025年4月22日(火)~9月7日(日)
地質標本館 特別展 「地質とAI ―地球を読み解く新たなアプローチ―」
地質標本館 特別展 「地質とAI ―地球を読み解く新たなアプローチ―」
産業技術総合研究所 地質調査総合センター 地質標本館
イベント
2025年4月19日(土)~4月27日(日)
さくらそう品種展
さくらそう品種展
国立科学博物館 筑波実験植物園
企画展
2025年3月18日(火)~6月22日(日)
企画展「日本の地形を知ろう-地図から学ぶ-」
企画展「日本の地形を知ろう-地図から学ぶ-」
地図と測量の科学館
企画展
2025年3月15日(土)~5月11日(日)
「またまた帰ってきました! トリックアート展~錯視の謎解き~」
「またまた帰ってきました! トリックアート展~錯視の謎解き~」
つくばエキスポセンター
イベント
2025年4月1日(火)~4月30日(水)
つくばエキスポセンターイベントガイド2025年4月号
つくばエキスポセンターイベントガイド2025年4月号
つくばエキスポセンター
新着レポート
動画でまなぶ
つくばの研究機関が運営するYouTubeチャンネルより、選りすぐりの動画を紹介します。
0:03:03
地震
防災
フックンと学ぶ防災 防災×だれフク 情報伝達編
国土交通省 国土技術政策総合研究所
0:02:01
地震
防災
フックンと学ぶ防災 防災×だれフク 備蓄編2
国土交通省 国土技術政策総合研究所
0:02:09
地震
防災
フックンと学ぶ防災 防災×だれフク 備蓄編1
国土交通省 国土技術政策総合研究所
0:01:31
地震
防災
フックンと学ぶ防災 防災×だれフク 地震編4
国土交通省 国土技術政策総合研究所
0:01:42
地震
防災
フックンと学ぶ防災 防災×だれフク 地震編3
国土交通省 国土技術政策総合研究所
0:01:34
地震
防災
フックンと学ぶ防災 防災×だれフク 地震編2
国土交通省 国土技術政策総合研究所
研究者にであう
つくばSTEAMコンパスを通じてつながった研究者を紹介します。
今後も少しずつつながりの輪を拡げていきます。
つくばの研究者
つくば市は、150近い研究機関、2万人の研究者がいる日本最大の研究開発拠点です。
カルシウム
骨
栄養学
おみ なおみ
麻見 直美
筑波大学
筑波大学体育系 運動栄養学研究室
教授 管理栄養士さの ゆきえ
佐野 幸恵
筑波大学
筑波大学 システム情報系社会工学域
准教授
博士(理学)
生態学
地球温暖化
環境
海洋
生物学
はま じゅんこ
濱 順子
博士(理学)
イラストレーター
元中核的研究機関研究員・元大学非常勤講師理論分子設計
素粒子物理学
ゆーみるしー (あおき ゆうみ)
ゆーみるしー(青木 優美)
高エネルギー加速器研究機構(KEK)
広報室 特別技術専門職
博士(理学)
サイエンスコミュニケーター
素粒子アクセサリー「粒や」店長
Tsukuba Place Lab スタッフ
TSUKUBA CONNÉCT プログラムリード
自然科学教育普及団体「地球レーベル」 スタッフ
つくばインクルーシブプロジェクト 代表川・湖・海洋
水質
炭素・窒素の循環
海洋酸性化
微生物
はま たけお
濱 健夫
筑波大学
生命環境系 名誉教授
獨協大学 前特任教授耐震性
建築
地震防災
かなくぼ としゆき
金久保 利之
筑波大学
筑波大学 システム情報系構造エネルギー工学域 教授
研究機関にいく
つくば市内にある研究機関の紹介です。
研究機関を見学する方法や、行く方法を見ることができます。
つくばサイエンスツアーバス
つくばサイエンスツアーバスを利用して、ぜひつくば市内の研究所を見学してみてください。
なぜなぜなぜ
こどもたちの「なぜ」「どうして」に、つくばの研究者たちが本気で答えました。